上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こちらも群馬の課題店。

食券制です。
メニューはつけ麺・つけそば、各800円 らーめん700円 濃厚らーめん 750円
まぜそば 750円 虎二郎 900円 虎二郎(小盛)800円 豚めし 300円等。
つけ麺は濃厚な物、つけそばはつけ麺よりあっさりとの事。
虎二郎も気になりますがお店の売りと思われるつけ麺を。

つけ麺 800円
つけダレはお約束の濃厚豚骨魚介ドロドロ系です。
コラーゲンで唇ピタピタ。魚介もガツンと効いてますね。
そのつけダレの中にはチャーシュー・メンマ・ネギが入ってます。

チャーシューは大ぶりで厚みもあり食べ応えがあります。
メンマも太めでコキッとしたモノ。

麺はおそらくオーションでしょう。
凌駕IDEAのにぼ二郎と似た物で、溝付きの麺です。
強いオーションがかなりの硬茹でなので箸で持ち上げるのも苦労します(笑)
長さは短め。
麺の上の海苔も強いですね。つけダレに負けない存在感。
カイワレがサッパリアイテム。
スープ割には柚子ピールをすりおろした物が足されて来ます。
全体的に強い個性のぶつかり合いですね。
故に食べ手は後半かなり食べ疲れします。
これがベースだとすれば、二郎系だと思われる虎二郎はすごいんでしょうね。
虎二郎(小)があるのも頷けます。
関連ランキング:ラーメン | 赤城駅、東新川駅、桐生球場前駅
スポンサーサイト
- 2011/02/11(金) 17:30:00|
- 群馬県のラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0